ねぎ育苗と定植、雨との戦い!
みなさんこんにちは!農事組合法人末広ファームです。
5月になりました。今年はビニールハウス8棟、7500枚分の苗を育苗中です。
ネギ苗にモーツァルトを!「音響栽培」の試み

今年は試験的に一部のハウスで、苗にモーツァルトを聴かせています。これは「音響栽培」と呼ばれる手法で、音楽が植物の成長を促進するという理論に基づいています。
現在のところ、モーツァルトを聴かせた苗とそうでない苗との間に目立った差は確認できていませんが、引き続き観察を続け、興味深い結果があればまたご報告いたします!
雨続きで畑に入れず…作業の遅れと工夫

今年の4月は例年にない雨の多さで、思うように畑に入れません。育苗した苗の定植作業が大幅に遅れており、天候と相談しながらの作業調整が続いています。
そんな中、末広ファームでは農作業管理アプリ「アグリノート」を活用しています。作業計画や進捗状況をリアルタイムで共有し、スタッフ全員が状況を把握できるよう工夫をしています。
雨の日も晴れの日も、末広ファームのスタッフ一同、力を合わせて頑張っています!
まもなく田植えも始まります。
お米、ネギ、そして他の作物も美味しく作り上げていきたいと思います。
ご期待ください!